
今回はなかなか信憑性のある書籍を紹介!
じっくりと時間をかけて資産を増やす、兼業の方にはピッタリの本です!!
これを読んでわかること
個別銘柄の選び方、選んでからの絞り方。選んではいけない銘柄。それらの事を教えてくれます。
中身もうやむやにせずに具体的な内容が書かれていることから、信憑性が高いと思いこの本を紹介してます!!
こんな方にオススメ!
・良い銘柄の探し方がわからない
・中長期でのトレードがメインの方
・テクニカルはあまりわからない方
・ファンダメンタル分析が得意な方
3億円を目指すための道のり
・60万を2倍。更に2倍を9回繰り返すと3億円になる。
・利益は全て再投資する
・集中投資をする
これらのことを掲げられておられます。
利益を上げている人は買いたくなる銘柄を先に買っている!
株価の歪に気付いている人が儲けることが出来、それに皆が気付いたときに株価は上昇する。
株価と企業内容にギャップが発生している銘柄を買う!
けど、業績が良くても割安でも上がるとは限らない!!
銘柄の選び方!!
株探(かぶたん)
を使って上振れ有望銘柄を探す!!
見つけた銘柄をふるいにかけよう!
以下は除外
・日経採用銘柄
・時価総額1000億円以上
・買いの理由が弱い(これはYahoo!掲示板などで調べましょう)
・すでに上がってる
この様に、株探のサイトで銘柄マーカーを使って探すと楽ですよ!!
上方修正期待銘柄を探す!!
進捗率が中間時点で67%以上かチェック!!
上方修正が出るかどうかを期待する基準は100%を越えること。
【中間時点の場合】
第3四半期決算(9か月)
ーーーーーーーーーー =約1.5倍の利益
第2四半期決算(6か月)
67%×1.5=100.5%になるため、67%という数字です。
PERが20倍以下!
上方修正が入った後、現在の株価は割安なのかを調べて行きます。
少しだけややこしいですが。。。
株価÷EPSでPREは出せますので、決算短信を見て発表された時期の株価と照らし合わせて、過去よりも割安になっていれば候補に入れましょう!!
わざわざ、適時開示情報を開くのは面倒なんで
IR BANKを使うと【決算まとめ】の欄がありますので、そこで調べましょう!!
これらの事を踏まえて決算1週間前が狙い目!!
何か修正を入れるときは1週間前に出さなければならないので
そのちょっと前が良いと言われてます。
修正が入らなければ、決算跨ぎは嫌がる方も多いので
時間で損切りするとそこまでのダメージは無いかと思います。
まとめ
僕自身もこちらの書籍を読んでからは、銘柄探しにあまり迷わないようになってきました。
この探し方で、アッと思った銘柄は7432ウェルスナビ、9697カプコンを探し当てることができました。もう上がって相場は終わってる感はありますけどね。。。
こういった銘柄の探し方以外でもサラリーマン時代にやっておられたデイトレ術、取引するときの心理分析も載せておられます。価格もそこまで高くなく、中身もしっかりと具体的に書かれておられますので、兼業トレーダの方には必須かと思います。
コメント