今回は前回に続き
ズボラでも出来る!ほったらかし投資
について話していきます。
前回は口座開設からインデックスファンドの話をしました。
「合わせて読みたい」
今回は
やってはいけない買い方、投資方法
についてです
どんなファンドを選ぶべき?
ノーロードのファンドを選びましょう。
ノーロードとは買い付け手数料が無料のものです。
信託手数料が安いものを選ぶ
安いところで有名なのは
e MAXIS SLIMシリーズじゃないでしょうか
全世界株式、全米、SP500と色々と商品がありますが
年間手数料は0.1%程度とかなりの低利率です
正直、1%を越えると手数料は高い!!と思ってもらって結構です。
税制を使う
NISAや積み立てNISAを上限までしっかりと使う
利益が出て売却した時の税金がかかりません!!
せっかく国が用意してくれたものなので、無駄なく使っていきましょう!!
買ったり売ったりしない
個別銘柄やデイトレとは全く違うので、買い付けたら寝る!!
含み損も無視!!でも大丈夫です。
一度に大金を注ぎ込まない
よくYouTubeなどで見かけますが
一度に100万などの大金をつぎ込まない
一度に買うと身動きが取れない
毎月同じ日に買付を行う。
長い期間で見るとそんなに変らない
「ドルコスト平均法」という理論があり
少し難しく言うと「平均約定単価」というものがあるので
高値で掴んでも気にしなくて良いということです。
基本的に10年以上の長期積み立て
損をしたら怖いなんて声も聞こえてきそうですが
投資で損をしないなんてことはあり得ないです!!
そのために長期投資を行いリスクヘッジをするということです。
しっかりと知識を付けて、周りの情報に振り回されないようにしましょう!!
老後資金のために資産運用をする場合は証券口座の開設が必須です。
資産運用することで複利の莫大な効果を受けることができます。
1日でも早くこの記事を見つけてもらえることを願ってます。
コメント